HOME医師のご紹介当院のご案内診療案内交通案内ギャラリー

クリニックブログ

地域貢献ランチ弁当

地域貢献ランチ弁当

今日は日曜日ですが、休日当番であったため
例によってお弁当を注文しました。

コロナ禍で長らく企画してきた「地域貢献ランチ弁当」ですが、
目的のひとつには月曜日のお弁当準備の負担を無くすことがあり、
未だに継続しています。

私も子供が小さい頃はお弁当を作っていましたので、
例え自分の分があったとしても毎日用意するのは大変です。
夫婦共働きであったので夕食を担当した日は、
翌日のお弁当の一部に残しておきました。
例えば定番にしていた中華ハンバーグなら1個はお弁当用です。

月曜日の朝は何だか忙しない、
これは誰でも、特に子育て経験者はわかるのではないでしょうか。
月曜日の朝にカンファレンスが組まれている診療科は大変だと思います。
若い頃はプレゼンの準備もあるし、
何より病棟の入院患者のチェックがあります。

大学病院の心臓血管外科は火曜日と木曜日の朝がカンファレンスでしたし、
月、火、水、金曜日が手術日でした。
病院は土日休みですが、特に土曜日はほぼ全員が出勤していました。
私も基本的には日曜日も病棟回診しました。

術後の患者にとっては曜日は関係ありません。
我々も術後何日目かによって診るべきポイントがあります。
当然血液検査、レントゲン、心電図は毎日チェックしなければなりません。

今は勤務医の過重労働が問題となりますから、
週末や休日は当番制になり、
給与も支給されています。

日曜日でも病院に行くことのメリットは
月曜日を忙しく感じないことです。
毎日患者を診ている限り、想定外のことを最小限に出来ると考えています。
術後管理の基本は「合併症の先読み」であり、
そしてそれが常に取り越し苦労で終われば
疲れは”疲れ”ではなくなります。

またまた話が迷走しましたが、
コロナ禍の営業自粛要請もなくなり、
地域貢献という大義は終了ですが、
やはり月曜日のランチ弁当はお母様達にとっては負担軽減ではないでしょうか。

また月曜日は1週間の始まりでもあり、
「頑張るぞ」と気合いをいれる意味からも美味しいものを頂く価値があります。

因みに今日は日曜日の当番ですから、
誰しもお弁当は作りたくないですよね。
本日はグルマンカンタのサンドイッチにしました。
そして明日月曜日はほっともっとのお弁当、
来週は・・・今のところファインデーズバーガーのハンバーガーの予定です。
再来週も決まっていますが、内緒です。

院長 小西宏明

2023-05-21 21:01:00

クリニックブログ   |  コメント(0)

 

コメント

お名前
URL
コメント

地図はこちら

お問い合わせ、0138-83-2080
クリニックブログ
Page Top